• TOP
  • 新卒採用情報 / 新入社員メッセージ
scroll

新入社員メッセージ

正しい目標設定とアプローチで
人生を豊かにするお手伝いがしたい

総合職  リテール部門  2024年入社

自分の人生を豊かにするために、仕事を通じて金融知識を学ぶ目的で丸三証券の門を叩きました。今は自分の知見をお客様の人生を豊かにするために役立てることが目標です。

陸上競技に熱中した高校時代

高校時代は陸上部に所属していました。
入部した当初は県下50校の陸上部のうち、下から8番目という弱小チームでした。個人競技で突出した成績を出せるメンバーはいなくても、チームの連携が重要な種目なら勝てるかもしれないと考え「4×100mリレーで全国大会出場」を目標に真剣に取り組んでいました。
熱心に指導してくださっていた監督の転勤が決まった際には、夢半ばで終わるのではないかと不安でしたが、部員みんなで話し合い、自分たちでメニューを決めて練習に取り組みました。

その結果、目標の全国大会出場には一歩及びませんでしたが、最後の大会では県8位という好成績を残すことができました。この経験から、目標を立て、実現のための道筋をしっかり描いて実践すれば、成果が出ることを学びました。

お金の大切さを実感した大学生活

実家が飲食店を経営しており、コロナウイルスなどの情勢がお店の経営に影響を与え、厳しい時期を見ていました。そのような経験から、資産運用の必要性を考えるようになりました。

就職活動では、今後の自分自身の資産運用について考えながら、学ぶことができる証券業界は理想的であると考え志望しました。

実際に営業活動をしてみると、同じようにお金の悩みや不安を抱えている方が多くいることを知りました。
働きながら専門的な知識を身に着け、お客様の人生に寄り添うことができ、その結果、自分の人生を豊かにできる証券会社は就職先としてベストであると考えています。

「自主営業」のスタイルに
惹かれて丸三証券へ

就職活動では複数の証券会社の説明会に参加しました。その中で、丸三証券は、お客様の利益を最優先に考える「自主営業」という業務スタイルを前面に打ち出していた点に特に興味をひかれました。

自主営業であれば、お客様の5年先、10年先の人生にまでしっかりと向き合い、それぞれのお客様にとって最適な提案をすることができると感じました。様々なお客様のニーズに応じた提案をすることで、成長できるという直感したのが、入社の決め手です。

丸三証券の人を育てる
文化も魅力

入社後に受けた導入研修では、金融知識からビジネスマナーまで様々なことを学びました。
座学だけでなくグループワーク形式のものも多く、実践的な内容だったので研修後の業務に活かすことができました。

また、当社にはコーチャー制度があります。数年上の先輩が社会人としての基本から、実際の業務まで幅広くサポートしてくれます。社会人になること自体に不安を感じていたので、コーチャーの先輩の存在は大きいです。

コーチャーに限らず、上司やほかの先輩方も質問すると親身になって教えてくれる人ばかりなので心強いです。新人社員をみんなで育てる姿勢や意志から、安心して業務に取り組むことができています。

お客様の信頼に
応えるために成長する

入社してから最も印象に残っているのは、最初にお取引いただいたお客様とのやりとりです。新人のつたない説明もしっかり聞いてくださり、「いろんな証券会社から営業を受けるけど、あなたが1番熱意を感じるよ。あなたにお任せしたい」と口座開設していただくことができました。初めてお客様とつながることができた気がして本当にうれしかったですね。

しかし、同時に自分の仕事の責任の大きさも改めて感じました。信頼を寄せてくださるお客様の期待に応えて大切な資産運用をお手伝いさせていただくためには、今の自分のままでは足りないことも認識しました。お客様のためにももっと成長したいと感じた当時の経験が、今も新しいことを積極的に学ぶ上での大切なモチベーションになっています。

磨いた知識で
多くの人の役に立ちたい

1番の目標は、新規にお取引をしていただくお客様を増やすことです。自分を信頼してくださるお客様からの責任を感じながら、それぞれの状況に応じた提案をすることで、様々なニーズに答えられるようになりたいです。
そしてまずは同期の中でトップの成績を目指していきたいと考えています。

また、取り扱う商品に関することに加えて、相続や保険など、さらに幅広い分野の知識を身につけることも今後の目標です。入社前は「証券や資産運用の知識を磨いて、自分の人生を豊かにすること」が目標でしたが、今ではそこに「磨いた知識で多くの人に役立つ存在になること」も加わりました。それらを実現するため学び、お客様からの信頼にしっかりと応えていきたいです。

作成日: 2025年1月

Pagetop